ながさき経済バックナンバー 2003年以降
2007年10月号 No.216
寄稿 | 「松浦党の里ほんなもん体験」~ 感動体験 心高まる旅 ~ 松浦体験型旅行協議会 NPO法人体験観光ネットワーク松浦党 事務局長 筒井 雅浩 |
調査 | 第69回 県内企業景況調査 |
調査 | 県内建設業の現状と課題(Ⅰ)~ 事業環境の変化と実態 ~ |
県内経済 | 経済日誌 |
---|
2007年9月号 No.215
寄稿 | 独立行政法人水産総合研究センター 西海区水産研究所が目指すもの 西海区水産研究所長 井上 潔 |
調査 | 離島活性化の取組み ~ 長崎市の離れ島“高島”~ |
レポート | 長崎県内の将来人口推計(Ⅱ) ~ 人口減少・高齢化と地域経済への影響 ~ |
トピックス | W T O 農業交渉 |
県内経済 | 経済日誌 | 経済指標 |
---|
2007年8月号 No.214
寄稿 | 十八銀行創立130周年にあたって 株式会社 十八銀行 代表執行役頭取 宮脇 雅俊 |
調査 | 第5回 家計と暮らしに関する調査 |
レポート | 長崎県内の将来人口推計(Ⅰ)~ 2030年のすがた ~ |
ご案内 | 十八銀行創立130周年記念史料展~ 皆さまとともに 時を重ねて ~ |
県内経済 | 経済日誌 |
---|
2007年7月号 No.213
寄稿 | 長崎県の病院経営と改革 - 病院の危機と医師の偏在 - 長崎県病院事業管理者 矢野右人 |
調査 | 第68回 県内企業景況調査 |
調査 | 2007年春の県内企業の新卒者採用と 初任給および来春の採用計画 |
調査 | 県内企業の設備投資動向調査 - 2007年度期初計画(本年 4・ 5月調査)- |
レポート | 県内製造業における技能伝承 - 加工組立型製造業の取組みを中心に - |
トピックス | 中小企業の事業承継対策 - 九州ブリッジファンドの活用 - 十八銀行 営業統括部 |
県内経済 | 経済日誌 |
---|
2007年6月号 No.212
寄稿 | 長崎の教会群を世界遺産に 長崎総合科学大学学長 林 一馬 |
レポート | 農業分野における新たな動き ― 農業生産法人を中心に |
トピックス | 長崎県中小企業者向け融資制度について ~ 平成19年度 新規創設資金のご案内 ~ 長崎県産業労働部商工振興課 |
統計データからみた長崎県経済(6) | 長崎県の財政状況 |
県内経済 | 経済日誌 | 経済指標 |
---|
2007年5月号 No.211
寄稿 | 女性労働の現状と企業が取り組むべき課題 「働く女性のフォーラム ~ 女性を活かす 新時代!~」より 長崎労働局 雇用均等室 室長 堂井康宏 |
調査 | タクシー業界における新たな取組み ~ 子育てタクシー、観光タクシーを事例に ~ |
トピックス | 世界遺産について |
長崎県の美しいまちなみ(3) | 雲仙市国見町の「神代小路」地区 |
県内経済 | 経済日誌 |
---|
2007年4月号 No.210
寄稿 | シーボルトを育てた町長崎 長崎純心大学人文学部教授 宮坂正英 |
調査 | 第67回 県内企業景況調査 |
レポート | 緩やかな回復基調が続く本県経済~ 地域マクロ経済モデルによる経済予測 ~ |
トピックス | 改正男女雇用機会均等法施行について |
長崎県の美しいまちなみ(2) | 大村市のまちなみ |
県内経済 | 経済日誌 |
---|
2007年3月号 No.209
寄稿 | 韓日海峡圏地域における文化交流の増進について- 文化財関連交流コンテンツを中心に - 慶南発展研究院責任研究員 韓 相友 |
調査 | 貯蓄に関するアンケート |
レポート | ポルトガル紀行 ― 藤原・十八銀行頭取の在長崎ポルトガル名誉領事 就任に伴うポルトガル親善訪問に同行して ― |
統計データからみた長崎県経済(5) | 金融面からみた長崎県経済 |
県内経済 | 経済日誌 |
---|
2007年新年号 No.208
寄稿 | 2007年の経済を展望する 日本銀行長崎支店長 深野浩平 |
県内経済界 | トップアンケート「今年(2007年)の経済見通し」~ 国内経済の回復はやや鈍化の見通し、県内は横這い見通しが大勢 ~ |
2007年1月号 No.207
寄稿 | 水産物の対中国輸出促進に向けた取組み~ 北松・松浦地域からの試み ~ 長崎県北松地域 日中輸出入促進協議会 作業部会長 宮本啓史 |
調査 | 第66回 県内企業景況調査 |
調査 | 県内企業設備投資動向調査 |
調査 | 2006年度 冬季ボーナス支給調査 |
統計データからみた長崎県経済(4) | 分配面からみた長崎県の産業構造 |
県内経済 | 経済日誌 |
---|
2006年12月号 No.206
寄稿 | 長崎県新産業創造構想の策定~ 地域特性を活かし世界をめざす『ナガサキ型新産業』の創造と集積 ~ 長崎県産業労働部 新産業創造課長 沢水清明 |
調査 | 長崎市民の購買動向 |
トピックス | 十八銀行と長崎県(企業振興・立地推進本部) の業務の連携について |
統計データからみた長崎県経済(3) | 支出・投資面からみた長崎県の経済構造 |
県内経済 | 経済日誌 |
---|
2006年11月号 No.205
寄稿 | コーポレートガバナンスと新会社法 ㈱十八銀行 常勤監査役 横田貞三 |
調査 | 県内企業のCSR(企業の社会的責任経営) に関する意識調査について |
統計データからみた長崎県経済(2) | 産業連関表からみた長崎県の経済構造 |
長崎県の美しいまちなみ(1) | 対馬市のまちなみ |
県内経済 | 経済日誌 |
---|